前の10件 | -

航路開設100周年で宇高連絡船再現=香川県〔地域〕(時事通信)

 岡山県玉野市の宇野港と高松市の高松港を結ぶ「宇高航路」が12日で開設100周年を迎えたのを記念し、「宇高連絡船メモリアルクルーズ」(JR四国主催)が行われた。1988年の瀬戸大橋開通に伴い廃止された連絡船の航路をフェリーでたどるもので、抽選に当たった人やツアー客ら約200人が参加した。
 往時を再現し、出港時にはどらが鳴らされ、7色の紙テープが宙を舞った。船内でも名物「連絡船うどん」や駅弁が再現され販売された。
 乗船し連絡船の歴史や航路を説明した元船長の合田功さん(71)は「船にはロマンがある。いろいろなお客さんに出くわすのが楽しかった」と当時を振り返った。 

【関連ニュース】
〔写真〕航路開設100周年で宇高連絡船再現=香川県
〔地域の情報〕日本一の菜の花満開=北海道滝川市
〔地域の情報〕巨大吸い殻で禁煙週間PR=栃木
〔地域の情報〕アジサイが見ごろ=長崎市
〔地域の情報〕メカ獅子頭をお披露目=金沢美術工芸大

<福島県飯舘村>1回500円で村民にEV貸し出し(毎日新聞)
都城市に通じる道路閉鎖=消毒ポイントに誘導―鹿児島県(時事通信)
好立地の薬局確保、取引独占=高知の医薬品卸会社に警告―公取委(時事通信)
雑記帳 アルパカ、初の毛刈り…中越地震の復興につながれ(毎日新聞)
アスベスト被害で元従業員が造船会社を提訴(産経新聞)

小鳩退陣のおかげ…横浜市議補選勝利で民主陣営(産経新聞)

 夏の参院選の前哨戦と位置づけられ、菅直人新首相選出後に行われた初の地方選挙は、民主党が厚い組織力で議席を守った。

 「鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長の辞任のいい影響が反映された。2人の辞任がなければ苦戦を強いられていたかもしれない」 民主党公認の麓(ふもと)理恵氏(51)の当選の一報を受けた県連幹事長の水戸将史参院議員は安堵(あんど)した様子で語った。

 1万7千票あまりを獲得して当選した麓氏は、亡くなった同区選出の民主党市議、中島憲五氏と同じ横浜市教職員組合の出身。選挙戦で麓氏は、教職員としての経験や子供を持つ母としての経験を市政で生かしたいと訴えていた。

 「この選挙を、これからの日本の、そして菅総理のためになんとしても勝たなければいけない」。神奈川選出の田中慶秋衆院議員は、選挙戦最終日の5日、市議補選としては“異例”ともいえる訴えを熱い口調で語っていた。

 1万4千票近い得票数で善戦したみんなの党は、民主党への逆風が高まった中で、民主、自民両党に対する“批判票”の受け皿として存在感を高めていた。党公認の横山勇太朗氏(36)も、現職の自民党市議だった父を持ちながらも自民党の体質を批判して飛び出したことで注目を集めた。

 投票率32・61%は「予想より高かった」と各陣営とも口をそろえたが、組織を持たないみんなの党が民主陣営の組織の壁を打ち破るには十分な投票率とはいえなかったようだ。そのなかでも、9千足らずの得票の自民党を大きく引き離す結果となり、横山氏は「党の存在感は示せたと思う。勝てなかったが、参院選にはつなげられたと思う」と手応えを語った。

 「残念だ…」

 自民党陣営は惨敗にうなだれた。みんなの党の横山氏が善戦したことについて、陣営関係者は「2日に亡くなった横山栄一さん(自民党市議、勇太朗氏の父)の持っていた“横山党”の票が自民から勇太朗氏に一部流れた」と分析。麓氏の当選に対しては、「鳩山首相が辞任したことによる影響がなかったことはない」とした。

【関連記事】
本気か冗談か…緊張感なく鳩山首相ギャグ連発
菅新首相誕生 ポスター張り替えどうしよう…
党内仕分けで「返り血」浴びる覚悟はあるか
菅氏、小鳩の証人喚問できるか “クリーン民主”へ試金石
日本浮沈 握る菅流采配 新首相指名 消費増税が焦点
「はやぶさ」帰還へ

少子化危機の「見える化」が必要 駒村康平・慶大教授(産経新聞)
ニキビがかわいいのは何歳くらいまでですか?(Business Media 誠)
77歳が84歳からひったくり、尾行警官が逮捕(読売新聞)
「抱っこ」で乳児にアザ・骨折、不審女が十数件(読売新聞)
<民主代表選>4日に組閣の方針確認 民主党(毎日新聞)

説明にまごつく証人 苛立つ裁判長「もう一度」 SS元船長初公判ライブ(産経新聞)

【法廷ライブ SS元船長初公判】(10)

 《調査捕鯨船団の監視船「第2昭南丸」の船員だった男性証人に対する弁護側の証人尋問が続く。男性弁護士は環境保護を標榜(ひょうぼう)する米団体「シー・シェパード(SS)」元船長のピーター・ジェームス・ベスーン被告(45)が酪酸入りの瓶をランチャーで撃ち込んできたときの状況を質問する》

 弁護人「顔が痛いと感じたとき、上の方から水は降ってきましたか」

 証人「分かりません。波しぶきがあって、あたりは水浸しでした」

 弁護人「ランチャーを撃った後、何かが割れる音は聞こえましたか」

 証人「ガラスが割れるような音は聞いていません」

 弁護人「顔に痛みを感じた後、船内に入るために上甲板を歩きましたよね?」

 証人「はい」

 弁護人「その間に足の裏でガラス片を踏むような感じはありましたか」

 証人「感じませんでした」

 《ここで別の男性弁護士が立ち上がり、質問を続ける》

 弁護人「シャワールームに入ったとき、『異臭がすごかった』と言いましたよね?」

 証人「はい」

 弁護人「シャワールームには最初に入ったのですか」

 証人「思いだせません」

 弁護人「人はいましたか」

 証人「いたような、いなかったような。どちらがどっちとは言えません」

 弁護人「(起訴状で顔面を負傷したとされている)乗組員とは一緒に入りましたか。ほかに痛みを訴えた人と3人で同時に入りましたか」

 証人「それはないです。同時には入っていないと思います」

 弁護人「シャワールームで顔を洗うように指示がありましたか」

 証人「はい」

 弁護人「誰の指示ですか」

 証人「□□甲板長(法廷では実名)でした」

 弁護人「シャワールームで声を掛けてきたのですか」

 証人「デッキ上です」

 《弁護人は、酪酸で被害が出たとする証人に当時の経緯を詳しく聞きたいようだ》

 弁護人「シャワールームで軟膏(なんこう)を塗りましたか」

 証人「『シャワールームで軟膏を塗った』とは一言も言ったことはないです。船橋(ブリッジ)で塗りました」

 弁護人「何という薬ですか」

 証人「最初に塗った軟膏の名前は覚えていません。2回目に塗った軟膏は(調査捕鯨船団の)ほかの船からもらいましたが、その名前は××軟膏(法廷では商品名)です」

 《弁護側は××軟膏をほかの船からもらった経緯について質問を重ねる。証人が説明にまごつき、多和田隆史裁判長がいらだったような表情をしながら証人を指さし、「もう1度答えて」などと促す》

 《証人は第2昭南丸がほかの船に接近してロープを渡し、ロープで袋に入った軟膏を引き寄せたことを説明した。弁護人は質問の内容を変える》

 弁護人「日本に帰ってから診察を受けたと言っていましたね?」

 証人「はい」

 弁護人「何のためですか?」

 証人「それは…アレです」

 《女性通訳が口を挟む。今回の証人尋問ではよく目にする場面だ》

 通訳「アレって、どういう意味ですか」

 証人「診断してもらうために行きました」

 弁護人「そのとき、けがは治っていましたか」

 証人「はい」

 弁護人「診断してもらう必要があるんですか」

 証人「体のことですから…」

 弁護人「どうやって診断したんですか」

 証人「(医師は)顔の状態と写真を見ました。そのときの状況を伝えました」

 《写真とは何か。やや言葉足らずの感もある証人に多和田裁判長は再び不機嫌になっていく》

 裁判長「あなたが写真を持って行ったの?」

 証人「いいえ。検事さんと一緒に行きました」

 裁判長「検事と一緒に病院に行き、(被害直後の)写真を見せたわけ?」

 証人「はい」

 弁護人「最後の質問です。(酪酸を浴びたときに着ていた)レインコートは処分しましたね?」

 証人「はい。(ほかの乗組員に)『くさいだけだから』と言われました」

 弁護人「いつ処分しましたか」

 証人「たぶん2月12日だったと思います」

 弁護人「翌日ですね」

 証人「はい」

 《続いて検察側の最終尋問に移る》

 検察官「被告がランチャーを撃ったときの状況ですが、インパルス銃を撃ちましたか」

 証人「はい」

 検察官「痛みを感じたときと、インパルス銃を撃ったときの前後関係を確認させてください。弁護人の質問に混乱していたようですから。端的に答えてください。どっちが先ですか」

 証人「SSが先に撃ってきました」

 検察官「聞きたいのは、痛みを感じたとき、インパルス銃を撃ったときのどちらが先かということです」

 証人「インパルス銃を撃ってから痛みを感じました」

 検察官「時間の間隔は?」

 証人「1、2秒ぐらいです」

 検察官「当時はどんな靴を履いていましたか」

 証人「長靴です」

 検察官「靴底の構造は?」

 証人「ゴムより堅い生地です」

 《検察側の最終尋問が終了した。続いて多和田裁判長の両脇に座る男女の裁判官が証人に尋問していく》

 裁判官「2月11日に目のかゆみや痛みを感じてから顔を洗うまで、どれぐらいの時間がありましたか」

 証人「大体5分かかったかどうかぐらいだと思います」

 裁判官「その5分というのは、もともといた左舷上甲板から船首に移動して船内のシャワールームに行くまでの時間ですか」

 証人「はい」

 裁判官「その後は通常業務に戻ったんですか」

 証人「はい。多少痛みはありましたが、戻らないと行けなかったので戻りました」

 《ベスーン被告は、前屈みになって裁判官をじっと見ている。尋問は、証人が事件当日に装備していたインパルス銃の中身に移った》

 裁判官「インパルス銃の中身が自分の顔にかかることもありえますか」

 証人「そうですね。全くかからないってことはないかもしれません」

 裁判官「これまでインパルス銃に水以外のものを入れたことはありますか」

 証人「いや、ありません」

 裁判官「先ほどシャワーで顔を洗ったと言っていましたが、その水はどこからの水ですか」

 証人「もともと船のタンクがあって、そこから使っていると思います」

 裁判官「タンクの水はインパルス銃の水と同じですか」

 証人「船内にはタンクがいろいろあって、どこのタンクの水を使っているかは分かりません」

 《裁判官は、証人らがやけどをした原因について、ベスーン被告の発射した酪酸以外だった可能性があるか確認したかったようだ。続いて酪酸を浴びた直後の状況について質問していく》

 裁判官「目や顔の痛みを感じてから船首の方に行って船内に入ったんですよね? 船首に向かう途中で、被害の大きかった男性に近づいたんですよね?」

 証人「はい。うずくまっているところを見つけました」

 裁判官「彼に近づくに連れて痛くなったり、痛みが弱まったりしましたか」

 証人「痛くなってきました」

 裁判官「ところで、日本に帰ってきてから病院に行ったときに見せた写真は、いつの写真でしたか」

 証人「多分、事件の次の日の写真だと思います」

 裁判官「シャワールームから出て現場の片付けをしたと言っていましたが、具体的には何を使ったんですか」

 証人「中和剤と聞いていますが初めて使ったので…。ほかに消火ホースやインパルス銃などを片づけました」

 裁判官「酪酸の瓶の片付けはしていないんですか」

 証人「僕自身はしていません」

 裁判長「中和剤をまいた範囲は?」

 証人「左舷側の瓶が破裂した辺り一帯です」

 《多和田裁判長と2人の裁判官による尋問はここで終わり、尋問は終了した》

 裁判長「長時間おつかれさまでした」

 《裁判長が証人の労をねぎらうと、証人は足早に法廷を後にした》

 裁判長「本日の審理はこれで終わります」

 《「分かりました」という意思表示をするかのようにベスーン被告は一度、頷いた。傍聴人が先に退廷する中、ベスーン被告はまっすぐ、検察側の方を見つめていた》

 《次回公判は28日午前10時から、引き続き証人尋問が行われ、起訴状で顔面を負傷したとされている男性乗組員と、母船「日新丸」に乗っていた船医が証言台に立つ予定だ》 =(完)

【関連記事】
【法廷ライブ】(1〜)職業は「キャプテン」「傷害の意図なかった」 SS元船長初公判ライブ 
SS元船長初公判 APなど外国メディアが速報 
SS船長初公判 笑顔を浮かべる余裕も 入廷のベスーン被告
「シー・シェパード代表は間違っている」「家族恋しい」拘留の被告が激白 
「政治的意図で逮捕状」と批判 シー・シェパード代表

15歳の娘が供述「私も金を使った」 千葉・八街の殺人放火事件で父娘を送検(産経新聞)
汚職で損害、前生駒市長らに4千万円支払い命令(読売新聞)
ビオトープ 国内最大級 産廃処分場が大変身 北九州(毎日新聞)
福島氏は首相判断尊重を=岡田外相(時事通信)
南アW杯 岡田監督ら表敬訪問 首相と幸夫人にユニホーム(毎日新聞)

検察側、取り調べ録音テープなど開示 「狭山事件」で(産経新聞)

 昭和38年に埼玉県狭山市で女子高生が殺害された「狭山事件」で、強盗殺人などの罪で無期懲役が確定し無実を訴える石川一雄さん(71)の第3次再審請求の3者協議が13日、東京高裁(岡田雄一裁判長)であった。検察側は、逮捕当時の取り調べの一部を録音したテープなど36点の新証拠を弁護側に開示した。

 事件をめぐり新たな証拠が検察側から開示されたのは第2次再審請求中の昭和62年9月以来約22年ぶり。開示は昨年12月に東京高裁が出した証拠開示勧告に基づくもの。

 弁護団によると、今回開示されたのは、石川さん逮捕約1カ月後の昭和38年6月の取り調べの一部を録音したテープ9点。石川さんが犯行を認めている場面が録音されているとみられる。当時、録音することは石川さんに伝えられていないという。石川さんは逮捕当初は犯行を否認していたが後に認め、公判段階で再び否認に転じている。

 ほかに開示されたのは、有罪の有力な証拠とされた被害者宅に届いた脅迫文の筆跡鑑定の資料に使われた石川さん直筆の領収書など。また、犯行時間帯に現場の近くにいた男性の調書なども開示された。

 一方、弁護側が求めていた殺害現場の血液反応の検査報告書や現場の様子を録画した8ミリフィルムについては検察側が「不見当」と回答。取り調べの際の捜査員らによるメモ類も開示されなかった。

 東京・霞が関の司法記者クラブで会見した弁護団は、「以前、2点の録音テープが開示されたことがあり存在は知っていたが、ほかにもあることは把握していなかった」としており、「今回の開示は大きな前進だが、弁護団がまだ把握していない証拠を検察側が隠している可能性がある」と指摘。今後も更なる証拠開示を求めていくとしている。

【関連記事】
足利事件の影響 裁判所の証拠検討より慎重に
感無量の音色響く…足利事件の菅家さんが故郷で除夜の鐘
足利事件、DNA型鑑定めぐり対立 予定を2時間超える
狭山事件再審請求審 揺らぐ自白の信用性
狭山事件再審請求 高裁が検察に証拠開示勧告
少子化を止めろ!

「“安上がり介護”に利用しないで!」NPO関係者らが怒りの声(医療介護CBニュース)
消費税含む税制抜本改革で合意−民主マニフェスト企画委(医療介護CBニュース)
「九州持ち回り訓練」提案 首相、5月末決着断念明言(産経新聞)
大阪・中国道7台衝突、死亡は長崎の48歳運転手(産経新聞)
<日中韓外相会談>軍艦沈没「調査見守り」(毎日新聞)

図書館利用者の情報入ったパソコン紛失(産経新聞)

 葛飾区は10日、図書館の予約や貸し出しなどのシステム構築に使用された約1500枚の画像データが入ったノートパソコンが紛失したと発表した。データの中には図書館利用者11人分のカタカナの名前、電話番号などの個人情報が含まれていたという。

 区によると、ノートパソコンは図書館システムを構築し、保守・管理している受託業者の所有。同社社員が4月27日、京浜急行電車内で居眠り中、ノートパソコンが入ったカバンを盗まれた。データは本来、消去すべきものだったが、消し忘れていたという。

道路脇に男性遺体=死体遺棄容疑で捜査−愛知県警(時事通信)
<社長刺殺>容疑で46歳社員を逮捕 千葉・船橋署(毎日新聞)
パロマ中毒死 11日判決 遺族「安全対策の不備認めて」(毎日新聞)
週明けから全国的に低温か=気象庁が注意呼び掛け(時事通信)
桜島、爆発的噴火500回に=2年連続−鹿児島(時事通信)

「解決へ制裁強化を」=北朝鮮拉致で国民集会−東京(時事通信)

 北朝鮮による拉致被害者全員の即時帰国を求める「国民大集会」(家族会、救う会など主催)が25日、東京都内で開かれた。家族会の飯塚繁雄代表(71)は「国交正常化を先にすべきという意見など、北への怒りを弱めようとする工作があちこちから出てくる」と明かした上で、「あくまで強い態度、帰せという要求で解決に結び付けたい」と発言。政府に一層の制裁強化を求めた。
 救う会の西岡力会長(54)も、金正日総書記が最近、蓮池薫さん(52)ら5人を帰国させた2002年と同じような苦境に追い込まれ、日本の国会議員や学者に「激しく攻勢を仕掛けている」と指摘。こうした議員らが国交正常化促進などを主張しているほか、横田滋さん(77)、早紀江さん(74)夫妻にめぐみさん=失跡当時(13)=の娘との面会を促す動きがあると説明した。 

【関連ニュース】
【特集】緊迫!朝鮮半島〜韓国哨戒艦沈没、強まる北関与説〜
〔写真特集〕日本人拉致事件
〔写真特集〕健康悪化説浮上 金正日総書記
〔写真特集〕若き日の金正日氏〜知られざる素顔〜
「正しい交渉のため圧力を」=拉致被害者家族ら呼び掛け

<警察庁長官狙撃>アレフが違反調査請願(毎日新聞)
牛6頭、口蹄疫の疑い=宮崎県内で2例目(時事通信)
元係長懲戒免取り消し訴訟、阿久根市が控訴(読売新聞)
ゆうちょ銀、近畿8100人分の顧客申込書紛失 口座番号など記載(産経新聞)
民主の外交安全保障政策「評価できる点はあまりない」 愛媛「正論」懇話会(産経新聞)

鳩山首相の徳之島入りに反発も=普天間移設反対−地元町長(時事通信)

 鳩山由紀夫首相が19日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先として検討している鹿児島県徳之島を訪問する可能性が出てきたことに関し、徳之島の大久保明伊仙町長は同日、取材に対し「徳之島は反対なのだから、来る必要はない。強行して来るのであれば、島民はもっと反発する。会う必要は全くない」と強く反発した。
 同島の高岡秀規徳之島町長は「(徳之島の)3町長で検討、協議してそれに従う」としながらも、「個人的には、『反対』という民意を直接(首相に)伝えるべきだ」との考えを示した。
 一方、大久幸助天城町長は普天間問題で「政府からの打診を受けるわけにはいかない。打診をうけてオーケーでもしようものなら、島民が怒る」と強調した。 

<こち亀>両さんの銅像壊される 東京・葛飾(毎日新聞)
校長ら2人に略式命令 東京・杉並の小6天窓転落死(産経新聞)
駅ビル無差別殺傷、懲役30年=無期を減刑−東京高裁(時事通信)
<京急線>生麦駅でぼや、5万人に影響 線路歩く乗客も (毎日新聞)
九州電力設備に車突っ込む、長崎中心部で停電(読売新聞)

「会社に不満」殺害認める 一家3人遺棄容疑 社員ら4人逮捕(産経新聞)

 長野市内の会社経営の男性と息子ら計3人が行方不明になり愛知県西尾市の資材置き場から遺体が見つかった事件で、長野県警は15日、死体遺棄容疑で、男性が実質的に経営する建設会社の従業員、伊藤和史容疑者(31)=長野市真島町真島=ら男4人を逮捕した。捜査関係者によると、4人のうち一部が3人の殺害を認めていて、県警は殺人容疑での立件も視野に捜査を進める。

 見つかった3人の遺体は韓国籍で会社経営、金文夫(きん・ふみお)さん(62)と、息子の良亮さん(30)、良亮さんの内縁の妻の楠見有紀子さん(26)=いずれも長野市真島町真島=と確認された。

 逮捕容疑は、共謀の上、愛知県西尾市の資材置き場に金さんら3人の遺体を埋めて遺棄したとしている。県警によると、4容疑者のうち3人は容疑を認めているという。

 金さんは複数の会社を経営しており、4人のうち伊藤容疑者ら3人は従業員だった。捜査関係者によると、一部の容疑者は「会社でいじめられるなど不満があった」と供述しているという。

 捜査関係者によると、3月下旬に金さんら3人の捜索願が親族から長野南署に出されていた。容疑者の一部から金さんらの遺体を遺棄したことを認める供述が得られたため、資材置き場を捜索していた。

 一方、10日には金さんが借り主となっている長野市内の貸倉庫で、沖縄県出身の職業不詳、宮城浩法さん(37)の遺体が発見されており、県警は関連も調べている。

【関連記事】
「ストレスがたまっていた」 門真の元少年 傷害致死容疑で送検
時事通信記者の過労死認めず 「月134時間」の残業は「過重労働」認定
泣き叫ぶ姿「面白い」 子供で遊ぶ「ペット虐待」親たち
女性に排せつ物投げた容疑で会社員逮捕 好みの女性を物色
娘揺さぶりで逮捕の母「首絞めても罪悪感を感じぬ」 堺女児虐待死
外国人地方参政権問題に一石

過激な性教育への歯止め削除 男女共同参画中間案、福島氏の意向色濃く(産経新聞)
2人死亡のフェデックス事故、原因は操縦ミス?(読売新聞)
官房長官、高速上限制度反対は「理解に苦しむ」(産経新聞)
外交・安保公約で検討チーム=民主(時事通信)
日本介護福祉士会、石橋会長の3選が内定(医療介護CBニュース)

阪大病院で輸血ミス、B型女性にO型…死亡(読売新聞)

 大阪大病院(大阪府吹田市)は8日、救急搬送されてきた60歳代の女性に血液型の違う血液成分を投与するミスがあり、患者はその後死亡したと発表した。

 病院によると、女性は重いけがを負い、意識不明の状態で搬送された。大量に出血して血液が固まりにくい状態だったため、赤血球製剤と、新鮮凍結血漿(けっしょう)を投与。女性はB型だったが、新鮮凍結血漿は、別の患者に用意していたO型のものを誤って使い、女性は病院到着から5時間後に死亡した。両方を一緒に解凍し、投与直前の確認を怠っていたという。

 病院側は「治療中、3回の心停止を起こすなど重い症状だった。投与は明らかなエラーだが、死亡との因果関係はないと考えている」と話している。

新党旗揚げ「悪い話でない」=首相(時事通信)
中国軍拡「常に注視」=米誌インタビュー−鳩山首相(時事通信)
「スピード違反だよ」 茨城、警官装い恐喝容疑(産経新聞)
鳩山首相、連合会長に参院選協力を要請 連合とのトップ会談(産経新聞)
債務残高比率「安定的に縮減」=財政健全化へ素案−国家戦略室(時事通信)

<ネット選挙>ヤフーなど7社が解禁求め7万人の署名提出(毎日新聞)

前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。